第86日目
R6年7月7日(日)
バンクーバー(カナダ)へ
6/6

 このクルーズでは、ピースボートに用意されているオプショナルツアーに参加することだけを
お考えの方もいらっしゃるようです。パソコンは使わない、スマホもあまり得意ではない、かと
いってタクシーをチャーターするのは不安だ、という方にとっては、オプショナルツアー参加は
お金はかかるけれど安心な旅行となるわけです。
 何度もピースボートに参加し、オプショナルツアーをたくさん経験なさっている方は、もう
オプショナルツアーに参加する必要はありません。結局、オプショナルツアーに参加するのは、
ピースボートが初めての私達のような人なんだと思いました。
 それでも、連合いは自力でオーバーランドツアーや日帰りツアーを計画し、実行もしました。
その時思ったのですが、スマホが使えないということは、致命的な問題だということ。昔の旅行
経験は殆んど役に立たないこと。昔は駅に行けば駅員さんがいて、すぐに切符が買えたのに、
今は自販機ばかり。カードが使えるにしても使い方が複雑で、なかなか切符が買えないこと。
結局通りがかりの人の助けを借りなければならなかったこともしばしば。スマホを使いこなし、
柔軟性のある若者は、こんな苦労はしないだろうと思いながら、頑張るしか仕方ありません。
自分で書いたこのホームページを読み返してみると、苦労談があまり書いてないので、楽々こ
なしてきたように、私にも思えてしまいますが、本当にたいへんだったとため息がでます。
世の中がすっかり変わり、昔の旅行経験など吹っ飛んでしまった、と思い知らされました。


ピースボート企画  鈴木紘夢
寄港地のいろはもバンクーバーも含めて三ヵ所になりました。
『いろは』を見て、蒸気時計はぜひ見たいとおもいましたが、
時間があるかどうか、心配です。


前回の政治色から離れたテーマにはなりましたが、依然として
日本語でも何と答えたら良いか分からないテーマに困りました。
(1) wisdom (2) insightful 洞察力がある
(3) foolish (4) reflect
(5) use your judgement
(6) take it with a grain of salt 鵜呑みにしない
(7) to each his own
mindset 考え方 emiarate 不況


この後、『英語ガイド バンクーバーAコース 紹介動画上映』(9分)を見に行きました。
明日のバンクーバー観光が楽しみになりました。


午後7時半ころ、鯨出現。写真も撮れました。







戻る 進む