昨日のことですが、ビスタラウンジで隣りに座っていた男性から声をかけられました。「プンタ
レナスのオープンカフェでご一緒しましたね。コーラ飲んでいましたね。女性一人ですごいな。」
えっ、危険地域だったのですか、と私の方がびっくりしました。
今日は、メキシコのサンマリージョの上陸します。船は、9時半ごろ埠頭に着岸したようです。
午後1時出発の『サンマリージョ観光』(7000円・3時間・英語ガイド)に参加しました。 |
停泊は、私たちの部屋とは反対側の左舷側だったので、
部屋から絵になる写真は撮れませんでした。 |
下の4枚は、私達の部屋からは見えない、反対側の景色です。 |
午後1時15分、3時間のツアーの出発です。
北に向かって、海沿いの広い道を進みました。 |
空気の鮮度を保つため道路の西側にマングローブが植えてある、と英語ガイドさんから、
説明を受けましたが、写真は撮れなかったので、右下の写真は Wikipedia からです。 |
お手洗い休憩をかねて、お土産物屋さんに寄りました。
なんとなく品質が良くないように思えて、何も買いませんでした。 |
お土産物屋さんの裏は海岸で、海水浴客で賑わっていました。 |
この後、バスはUターンして元の道を戻り始めました。 |
「伝統ある素晴らしいホテルに行く。」と英語ガイドさんが言ったように聞こえたので、
ホテルで一服してお茶でも飲めるのかな?と思ったのは甘い考えでした。
ホテル近くの見晴らしの良いところで、写真撮影10分だけでした。 |
その後、元来た広い道にもどり、埠頭へまっしぐらです。 |
ここからは、バスの発着地点まで歩いて5分程度。署名さえすればここでバスから降りて、繁華街を
観光できるとガイドさんに言われて、私達も、この先でツアーを終わりにしました。 |
どうしても本場のタコスを食べたいと思っていたので、生噛りのスペイン語で探して、やっと専門店
らしき小さなお店を見つけました。
牛肉とか、豚肉とかで注文するようで、牛肉のダブルを注文すると、出てきたのが野菜セットと二枚
のタコスの皮(直径17cmくらい)が乗った2皿。どうやって食べるのか分からないので、右下のよう
に野菜(玉ねぎとコリアンダー)に辛いソースをかけて食べました。ソースは、辛いのとそうでないとの
両方ありましたが、おそるおそる、少しかけて食べました。美味しかったです!!
『いろは』で聞いた瓶入りのコカ・コーラが飲めて良かったです。お味は、少しマイルドかな?
お勘定は、全部で米6$。 |
その後、ジャラン、ジャラン。コンビニのようなお店でサルサを買いました。
サルサ1本とキャンディ2個で2米$。
そのお店では、5種類程のサルサを売っていたのですが、良く分からない
スペイン語で勧められたのが、これ!ところが日本に帰ってみると、同じ
サルサがネットでたくさん売られていました。別のを買えばよかった!! |
この頃から雨がかなり激しくなってきました。。
連合いは、イグアナ公園にイグアナを見に行きましたが、私は、
アイスクリームを食べながら雨宿りして、船に戻りました。
店員さんが差し出しているアイスは、3$もしました。 |
私は、もう船に帰ることにしました。 がっちりしたタグボートが何艘も停泊していました。 |
部屋に戻ってシャワーを浴び、眠ってしまいました。
イグアナ園の記録
連合いが一人で行ったイグアナ園(Iguanario Archundia)の記録です。 |
川沿いのこんな木の中に、イグアナがたくさんいたそうです。 |
|