|
|
|
|
|
|
国章 |
アラスカに生息する白頭鷲
(『寄港地のいろは』より) |
目が覚めたら、ぼんやりニューヨークの摩天楼が見えました。 |
1964年頃に架けられたブルックリンとスタテン島をつなぐ吊り橋。高さ211mの塔があります。 |
アメリカの官憲による対面入国審査が終わったので、アメリカ上陸となりました。 |
まずは、お知り合いになったKさんご夫妻と一緒に、セントラルパークの南西角までタクシーで行きました。 |
馬車がたくさん並んでいて、乗ることにしました。4人で120$ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
辞書で有名なウェブスターの銅像 |
|
|
|
その後、セントラルパークの南西の角には、『コロンバスサークル』という地下鉄の駅があります。
地下鉄でブルックリン大橋を渡った地点まで行って、対岸からの景色を見たいと思ったのですが、
地下鉄の路線を間違えて、違う場所に行ってしまいました。あまり時間がなかったので、そのまま
戻り、その後2時の公演が予約してあったカーネギーホールに歩いて向かいました。 |
地下鉄の切符の券売機 |
|
地下鉄の地下1階 |
|
|
|
路線は間違えましたが、イーストリバーを渡るのを見ることができました。 |
|
|
|
コロンバスサークルまで戻り、そこでKさんご夫妻と別れて、徒歩でカーネギーホールへ。
カーネギーホールでの出し物は、全く知らないものなのですが、大合唱に感動し、
オーケストラの澄み切った音色にまたまた感動しました。
公演は、2時から4時半を過ぎてもやっていたのですが、夕飯の予約を5時にしたので、
4時半にカーネギーホールを出ました。 |
|
|
『エンパイヤ・ステーキ・ハウス ミッドタウンWEST』
に5時に夕飯を予約しました。
連合いは、カニの前菜、グリーンサラダ、ステーキ、
私は、大エビの前菜、ゴルゴンゾーラチーズのサラダ
(左の写真)。他は、写真を取るのを忘れました。
多く食べられないときは、主菜を外します。
ステーキは、イマイチだったと連合いが言っています。
最後にアイスクリームを食べて夕飯終了。
因みに、60人ほどのピースボートツアーの人々が
ここで夕飯を食べていました。 |
食事を済ませて、歩いてブロードウェイのアンバサダー劇場へ。
チケットは買ってあったのですが、かなりの行列を並びました。 |
|
|
アンバサダーホテルの劇場は、満席でした。
かなり古い、伝統のある劇場のようです。
ピースボートのツアーも入っていて、かなり
熱気がありました。
英語はほとんど聞き取れなかったものの
スートリーをネットで調べておいたので、
十分楽しめました。
米倉涼子さん主演で見たかったなぁ、と
残念に思いました。 |
人力車で船に戻ったのですが、トラブルがありました。
でも、こちらの意見を通しました。 |
明日に備えて、すぐにベッドへ。
|