第11日目
R6年4月23日(火)
ポートクランマレーシア)

国章

マレーシア入港(1時間半遅れて):14:30  出港:23:00
出入港手続き等に4時間かかるので、観光時間は約4時間半。
ここでも新しい乗客が40人乗り込みました。結局、横浜、神戸、
深圳、シンガポール、マレーシアで、乗客が乗ったことになります。

インドネシア語とマレーシア語は似ていると聞いていたので、拙いインドネシア語を
使ってみましたが、その範囲では十分使えました。

ポートクランに着きました。お昼を船上で済ませ、マレーシア上陸です。


SELAMAT DATANG(ようこそ)

タクシーがないとどこにも行けません。

今日は、マレー鉄道の始発駅に行って、列車に乗ることにしました。
鉄道駅まで40米ドルでした。この日は、駅付近のインド系住民のお祭りで道が混雑し、
駅に着くのに40分ほどかかりました。
駅に着いたのに電車はこず、1時間ほど待った結果、電車はびっくりするほどゆっくりで、
都会そうなスバン・ジャヤには1時間もかかってしまいました。貴重な観光時間が減っていきます。
帰りは、タクシーでなければ、帰船時刻に間に合いません。



扉に水が溜まっていました。



スバン・ジャヤでは、観光の時間もなく、イーオンで小腹をみたすだけで、帰りました。


イーオンにかつお節をまぶしたパンがありました。



押絵のマレーシアレディが表紙に描かれたお洒落なノートを買いました。
サイズは15.5cmX21.5cm。QUEENとあるので、王室で作られたものでしょうか。
ソンケットとは、金糸、銀糸、色糸を使って、文様を浮き出すように織った高級手織物。


残った現地通貨を全部使って、バティックを買いました。
説明書きの意味するところが、よくは分かりません。
BATIC ASLI TERENGGANU 見事なオリジナルのバティック
Kepala Kain 布のトップ
Kaki Kain 布の裾部
Badan 本体
Penqapit

MURAH 安い
LEMBUT 柔かい
BERKUALITI 品質
PELIKAT 接着剤(?)




戻る 進む